キャリアコンサルタント養成講座にLECを選んだ理由

この記事は約4分で読めます。

キャリアコンサルタントは、現代社会においてますます重要性を増している職業です。

多様化する働き方やキャリアパスに対応するため、人々が自分らしいキャリアを築くお手伝いをする専門家として、多くの期待が寄せられています。

そんなキャリアコンサルタントになるために必要なステップの一つが、質の高い養成講座を受講すること。

その中でも、僕はLECのキャリアコンサルタント養成講座を選びました。

今回は、その理由についてお伝えします。

費用面での魅力

LECのキャリアコンサルタント養成講座を選んだ最大の理由は、その費用面での優位性です。

他の主要な養成講座と比較すると、LECは非常にコストパフォーマンスに優れています。

例えば、同等の内容を提供する他の講座と比較すると、受講料が十万円以上違ったりします。

  • パソナ 385,000円
  • リカレント 499,400円
  • LEC 272,625円

確かに教育訓練給付制度を活用することにより、50~80%は国から還元されます。

ですが、元の金額が高ければ最終的な自己負担額が高くなることには変わりありません。

LECでは他の養成機関が提供している講座と比べて受講料がかなりリーズナブルに設定されていますので、金銭的な負担を軽減することができます。

実際に僕がLECに支払った金額

僕は「オンライン(Zoom)クラス」を申し込みました。

実際に支払った金額は、272,625円です。

教育訓練給付を活用すれば、50%以上戻ってくるとは言え、受講料は安いに越したことはありませんよね。最初は自身で立て替える必要もありますからね。

 

上に書いた通り、パソナやリカレントなど、他の養成機関の相場は40~50万円ぐらいですので、LECの受講料はリーズナブルに感じました。

LECで受けた受講料割引の計算

僕がLECから受けた受講料割引は以下の通りです。

  • 法人提携割引(5%)
  • 講座説明会当日予約割引 10,000円

 

キャリアコンサルタント養成講座の定価が297,500円なので、ここから5%割引した後で、説明会による割引の10,000円を適用されて、272,625円となりました。

法人提携割引は、リソルライフサポートの「ライフサポート倶楽部」の会員による割引を受けています。

企業等にお勤めの方は、養成講座を申し込む前にご自身の会社の福利厚生制度を確認しておくと良いです。

柔軟な受講形式

僕の生活スタイルに合った柔軟な受講形式が用意されている点も、LECを選んだ理由の一つです。

LECでは、対面講座とオンライン講座の両方が用意されており、自分のスケジュールや学習スタイルに合わせて選べます。

 

以下に、僕が「これは便利」と感じた点(=LECを選ぶメリット)を列記してみます。

  • 通信受講クラスと通学受講クラスとの間でも、自分のスケジュールやニーズに合わせて振替受講できる仕組みがある
  • 4月スタートの講座を申し込んだ場合でも、5月や6月スタートの講座に振り替えることもできる
  • 通信クラスは、1日あたり3.5~4時間の「半日コース」がある

なので、仕事やプライベートのスケジュールに合わせて、「かなり」柔軟に受講スケジュールを組み立てられそうです。

また、集中力が続かない僕にとって、半日コースはありがたいです。1日7~8時間の勉強は、今の僕にはちょっと無理な感じがしてならないので。。

 

あと、ロールプレイの演習が進んだら、通学クラスを振替受講してみてもよいかと考えています。

普段と異なる受講者とロールプレイすることにより、新たな緊張感が生まれますし、勉強仲間としての新たな出会いも期待できそうだからです。

信頼性と実績のある教育機関であること

LEC(東京リーガルマインド)は、長年にわたり資格取得支援を専門としてきた教育機関であり、その信頼性は抜群です。

特にキャリアコンサルタント養成講座においても、これまでに多くの合格者を輩出してきた実績があります。

公式サイトには、合格者の声や体験談が豊富に掲載されており、受講生からの評価も非常に高いことが分かります。

こうした信頼性の高さが、LECを選んだ最大の理由の一つです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました